Tidaの日記

子供3人正社員で共働きの5人家族の日々の日記

40代になったからこそ快適でいたい②

昨日の続き。40代。とてもとても疲れやすくなっています。イライラもしやすくなっています。もう少し…という踏ん張りも出来なく、いや出来ても後に引きづってしまいます。

2年前な。セールになっていて何気なく購入した無印良品のパジャマ。

私にとっては今後の人生を考えるほど大きな出会いだった。

そのパジャマを着て眠ると、本当に心地よくリラックスして眠れた。今までパジャマは履き古した物を着ていたけれど、こんなにぐっすり眠れた感覚になるなんて!!!

とてもビックリした。そこから下着や枕、マットレスやスリッパにも気になる。

以前は他人から見えないものにはお金をかけてこなかった。

下着やパジャマなんて家族しか見ないし。

いや、違う。よくよく考えてみると、毎日使うものだからこそお金をかけても良いと。だってそれで健康になり幸せならいいじゃん!!

40代の私は寝具、パジャマに費やすことに決めた。

 

 

40代になったからこそ快適でいたい

40代半ば。20代のころと比べて精神的には強くなったりしているけれども、どれだけ頑張っても体力のほうは20代の頃とは違う。やはり踏ん張りはきかないし、もし踏ん張ってしまったら後を引く…

私は昔から気圧の変化には弱いほうだったけれども、今はさらに弱くなって今まさに気圧の変動にやられている。体が怠くてずっと眠い。父の話ですがメニエール持ちだったので梅雨時期や台風の時期はいつも具合悪そうにしていたけれど、私もメニエール持ちではあるものの耳の調子は今のところ悪くないのが幸い。

末っ子を出産したのが30代後半。3人目は楽だと聞いていたけれども、寝ないしたそがれ泣き、癇癪持ちで本当に大変で。精神的に追い詰められて施設に預けたいと頭によぎってしまったこともある。その時は誰にも言えなく本当に辛かった。

毎日横になってばかりで。そして仕事復帰して駅を歩いていて人とぶつかった時に転びそうになって。その時、こんなに筋肉が衰えているんだと感じてショックだった。

その時、ちょうど子供の友達のママさんが事業を開始して体の為にパーソナルジムに通っていると聞き。思い切って私も入会。それが今の私を作り上げている。

今はパーソナルジムは退会してしまったけれども、ジムには通い続けている。それなりに筋肉もついてきた。

たまにはメニエールとか、怠くなったりもするけれども運動しているおかげで精神的にも肉体的にも強くなっていると感じる。

 

そして他にも身につけるものや寝具にも着目して考えるようになってきた。

続きは次回

40代になってから考えていること

今は人生100年時代と言われている。そして私は40代半ば。残りの人生は半分以上かもしれないしちょうど半分かもしれないし、もっと短いかもしれない。

これからの人生はどうやって過ごしていこう。子供は小学1年生から中学2年生までの3人いて。仕事はフルタイム。家を出る時間から帰ってくるまでにおおよそ11時間くらい。帰ってくると大急ぎでお風呂、夕食の準備などをして宿題をみて明日の準備をしてあっという間に寝る時間。お金を稼ぐには仕方ないけれどももっと自分の時間も欲しいし、子供と一緒にいたい。拘束時間が長い割には金銭的には安い…職業上仕方ないのかな…

というかこういう働き方をしている人のほうが世の中多いよね、きっと。フリーランスや自営などしない限り。

だからと言ってものすごく人より長けていることもなく。何かを始めたいというか何を始めたら良いかもわからない。

今は以前と比べて本を読むことが多くなったけれども自己啓発と言ったらそれくらいかな。あとはブログも書いている。文章力もないし、言語化も苦手な私なのでまずここから始めようと思っていたけれども、読みやすい文章を書くってとても難しい。

私自身が将来こうなりたいというイメージは頭にはあるものの言語化することが意外と難しくて。

さらなる修行が必要ですね。

残りの人生について他の人は考えているかな。

 

長男の成績アップ

子供のこと。

長男は小さいころから字が苦手で書字障害?とか思うほどであり。

発達の検査もしてワーキングメモリーは通常と比べて低かった。

今でも国語は大の苦手で。苦手だから読解なんて本当に壊滅的で。塾の先生も頭を悩ませている。

その長男ですが、なんと学校の漢字テスト(50問テスト)で96点をとってきた!!

私に言わせてみれば本当によく頑張った!!5年生までは70点台をとるのが当たり前になっていたけれども、2問間違いなんて凄い!!

書字障害とかも疑っていたけれどただ、やらなかっただけか…

私の勉強の導入方法が悪かったのかな、なんて反省している。

やはり子供はやればやる程どんどん伸びていく。当たり前かもしれないけれども実感した。鳶が鷹を生むというけれどもこれも間違っていないかも。うちの息子は鷹にはなれていないけれども。

これからずっとコツコツ勉強していれば、本人の夢の医師にもなれるかもしれない。

医師なんて…頭がよくないとなれないけれど、頑張れば長男もなれたりするのかな…なんて思っちゃったりする!!

でも、まずは中学受験。未だに第一志望をどこにするかは決まってないけれども、頑張って挑戦してほしい。親ばかかもしれないけれども頑張れると思う。

長男、ファイト!!

母はずっとずっと応援しています。

私の財産

昨日は職場でのことを書きましたが、反論してから口を聞いてもらえず。

仕事のことを考えていると動機がしたりと…

なんだか眠れず。気持ちが滅入っています。

しかし、今日は以前から約束していた高校からの友人と久々にランチ。

気分転換になる!!

久々といっても2か月ぶりに会うとやはり楽しい。話さなくてもよいし、しゃべりっぱなしの時もあるし。一緒にいて楽。

やはりこんな友達がいるなんて最高。

職場の愚痴を言ったりもしましたが、ネガティブにならずに笑い話になり…こういうのって大切。

ありがとう。

やはりお金には代えられない財産ですね。

心が復活しました。

 

管理職とは

仕事のこと。ネガティブでごめんなさい。

職場で明らかに職員のミスで起きてしまった出来事。(詳しくは書けませんが)

上層部は責任転嫁。私の働いている所属長も私に放り投げ。

唯一上層部の一人が手を挙げて原因分析に取り組み先方に説明をすることになった。しかし、一人では不安とのことで私に声をかけてきて。私的には一緒に取り組みたいけれども私が先方に説明するのはちょっと違う気がする。だって私は平社員だし、大きな責任は負えないし、無責任なことは言えない。

それを所属長に伝えるとイライラされた。「俺は関係ない」なんて軽く言ってみたり。「あなたは所属長ですよ」と言うと、「俺はそう思ってない」だって。「みんながそう思っているだ」と言い返された。しっかりと役職手当は貰っているし、仕事でしょ。と心の中で思いつつも、言葉が出ない…もう私はどうしていくべきか分からないし、とにかく頭にきた。

なんて無責任な男なの。しまいには「〇〇さん(私)が悪い」と言い出して。

今まで働いてきた職場は所属長が部下を守ってくれたのに今は自分が一番かわいくて守るどころか部下を見捨てる。まるでテレビドラマの「半沢直樹」です。

こんな管理職の人いますか。

このままここで働くべきか悩んでいます…

脇汗と臭い

久々のブログ。リフォームでバタバタしていたり、暑さで体調が本調子ではなく…。なかなか余裕がなかった。

この暑さ本当に体にこたえる。毎年私は湿度が高くなると体がだるくなり…。

ようやく元に戻ってきたような気がする。いや、トレーニングしていても調子が良いことが分かる。

ということでまた書いていこう。

いやー、この暑さいつも汗がすごい。

臭いも気になる。

 

中学生の子供も部活をやっており臭いが気になる。ということで夏前に皮膚科に行ってきた。そうすると、こちらの薬を処方してくれた。「ラビフォート」

寝る前にガーゼで脇を拭くだけ。中学生の子供にも使用できるようで。私も処方してもらい拭き始めて。そうすると、なんと本当に汗をかかなくなった。(脇だけね)

あとは朝デオナチュレとか塗ると本当に臭いもないし汗もあまりかかない。

こんなものが世にあるなんて。手術とかもあるけれどもまずはこれで様子を見ても良いと思う。悩んでいる人がいればぜひ試してほしい。ただ、皮膚科に行く勇気がいるかもしれないけれど。でもお医者さんなんて、そんなの気にしていないから全然大丈夫だよなと私は思っているけど。しかも保険適応なので。気にして悩むよりかはね。

薬剤師さんから説明を受けると思うけれども取り扱いだけは注意してくださいね!!